MT4/MT5で保有ポジションをワンクリック決済!OneClickCloseのダウンロード・設定方法・使い方を画像付きで解説

MT4・MT5を使っていると、保有ポジションをワンクリックで決済したいと思うことがあります。しかし、MT4・MT5にはワンクリックで決済できる機能がありません。

ワンクリックで決済するにはいくつか方法がありますが、「OneClickClose」という無料ツールを導入するのがおススメです。

この記事で分かること

  • OneClickCloseの導入方法
  • OneClickCloseの使い方
  • スマホで一括決済できる?

簡単まとめ

CLOSE SELL

「CLOSE SELL」は、OneClickCloseが設置されている通貨ペア全ての売り注文を決済します。

CLOSE BUY

「CLOSE BUY」は、OneClickCloseが設置されている通貨ペア全ての買い注文を決済します。

CLOSE ALL

「CLOSE ALL」は、OneClickCloseの設置に関係なく通貨ペア全ての注文を決済します。

目次

ワンクリック決済するツールOneClickCloseの導入方法

お使いの環境によってOneClickCloseが正常に動作しない場合があります。

正常に動作するかをデモ口座でチェックすることをおススメします。

ナント

デモ口座は公式ページから開設できます。

\ XMTradingの公式ページはこちら /

デモ口座の開設方法に関しては「XMTrading|スマホでデモ口座を開設する方法、ログインの手順を画像付きで解説」の記事をご覧ください。

STEP
OneClickCloseをダウンロード

OneClickCloseは製作者サイトからダウンロードすることができます。

記事内にある「OneClickClose.zip」のリンクをクリックしてください。

STEP
「OneClickClose.zip」を解凍

OneClickClose.zipを解凍します。解凍するとMT4とMT5用のOneClickCloseファイルがあります。

  • MT4フォルダの中には「OneClickClose.ex4」ファイルがあります。
  • MT5フォルダの中には「OneClickClose.ex5」ファイルがあります。
ナント

「OneClickClose.ex4(5)」ファイルをMT4・MT5に追加します。

STEP
OneClickCloseをインストール

MT4/MT5を起動し、左上の「ファイル」から「データフォルダを開く」を選択。

「データフォルダを開く」→「MQL4」→「Experts」と選択。「Experts」の中に「OneClickClose.ex4(5)」ファイルを貼り付けます。

ナント

「OneClickClose.ex4(5)」を張り付けたら、MT4/MT5を再起動しましょう。

STEP
OneClickCloseをチャートに表示させる

MT4/MT5のナビゲーターから「エキスパートアドバイザ」→「OneClickClose」をクリックします。

ウィンドウが出てくるので「全般」タブをクリックし、「自動売買を許可する」にチェックを入れOKをクリック。

最後に自動売買をオンにします。

  • 緑色がオン
  • 赤色がオフ

ワンクリック決済するツールOneClickCloseの使い方

OneClickCloseにはボタンが3つあります。

CLOSE SELL

「CLOSE SELL」は、OneClickCloseが設置されている通貨ペア全ての売り注文を決済します。

CLOSE BUY

「CLOSE BUY」は、OneClickCloseが設置されている通貨ペア全ての買い注文を決済します。

CLOSE ALL

「CLOSE ALL」は、OneClickCloseの設置に関係なく通貨ペア全ての注文を決済します。

ナント

「CLOSE ALL」を押すと確認画面が出ずに全決済されてしまうので非表示がいいかもしれませんね。

「CLOSE ALL」を非表示にする方法

「OneClickClose」をクリックするとウィンドウが出るので、「パラメーターの入力」タブをクリック。

次に、全決済ボタン表示の値を「ture」から「false」に変更しOKをクリックします。

ナント

「CLOSE ALL」が消えて「CLOSE SELL」「CLOSE BUY」の2つになりました。

OneClickCloseのパラメーター説明

OneClickCloseのパラメーターは好みに応じて変更することができます。

決済設定
スリッページクローズ時のスリッページ許容値を変更できます。
決済音ファイル名決済時の音を変更できます。ファイルをSoundsフォルダに入れます。
決済モード既定値はCloseOnlyでボタン押下で決済のみ実行します。決済と同時に待機注文の削除を行う場合にはCloseAndDeleteを指定。決済は行わず「待機注文の削除のみ」実行したい場合にはDeleteOnlyを指定。
複数決済モードtrueにすると全て決済します。falseにすると新しい物から1つずつ決済します。
ボタン設定
ボタン表示位置調整
(X軸)
ボタン表示位置(横)を調整できます。
ボタン表示位置調整
(Y軸)
ボタン表示位置(縦)を調整できます。
文字フォントサイズボタンの文字フォントサイズを変更できます。
ボタン高さボタンの高さを変更できます。
ボタン幅ボタンの幅を変更できます。
ボタン色(BUY)CLOSE BUYボタンの色を変更できます。
ボタン文字色(BUY)CLOSE BUYボタンの文字色を変更できます。
ボタン色(SELL)CLOSE SELLボタンの色を変更できます。
ボタン文字色(SELL)CLOSE SELLボタンの文字色を変更できます。
全決済ボタン設定
全決済ボタン表示trueにすると全決済ボタンを表示。falseは非表示です。
全決済ボタン位置調整
(X軸)
全決済ボタン表示位置(横)を調節できます。
全決済ボタン位置調整
(Y軸)
全決済ボタン表示位置(縦)を調節できます。
全決済ボタン
フォントサイズ
全決済ボタンの文字フォントサイズを変更できます。
全決済ボタン高さ全決済ボタンの高さを変更できます。
全決済ボタン幅全決済ボタンの幅を変更できます。
全決済ボタン色全決済ボタンの色を変更できます。
全決済ボタン文字色全決済ボタンの文字色を変更できます。
マジックナンバーの使用マジックナンバー指定の使用有無です。カンマ区切りで最大30個まで指定可能です。

スマホでワンクリック決済できる?

スマホのMT4/MT5アプリではOneClickCloseの導入ができないので、ワンクリック決済することができません。

OneClickCloseのダウンロード・設定方法・使い方まとめ

MT4/MT5で保有ポジションをワンクリック決済したい場合は、OneClickCloseの導入がおススメです。使い方もシンプルなので便利です。

お使いの環境によって、OneClickCloseが正常に動作しない場合があるので、デモ口座でチェックすることをおススメします。

\ XMTradingの公式ページはこちら /

また、残念ながらスマホのMT4/MT5アプリではワンクリック決済することができません。

CLOSE SELL

「CLOSE SELL」は、OneClickCloseが設置されている通貨ペア全ての売り注文を決済します。

CLOSE BUY

「CLOSE BUY」は、OneClickCloseが設置されている通貨ペア全ての買い注文を決済します。

CLOSE ALL

「CLOSE ALL」は、OneClickCloseの設置に関係なく通貨ペア全ての注文を決済します。

ナント

OneClickCloseのパラメーターは好みに応じて変更してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次